以前にお伝えした、MSISK様主催の
天王寺駅周辺の地域清掃活動に
継続的に参加しています。
3月26日(日)も弊社3名が参加しました。
この日は前日と打って変わって快晴!
近辺のソメイヨシノももうすぐ満開です。
気温も20℃に届くぽかぽか陽気で、
活動中は上着がいらないほどでした。
弊社工場周辺の清掃活動とあわせて
これからも地域の活動に様々な形で
参加して行きたいと思います!!
製版部:滝
プルタブ収支報告 3月9日
皆様 いつもありがとうございます。ますこっとうちです。
去年の 3月18日から はじまっております プルタブの回収…。え 1年経ったん。 早いな。
… なんと…! 今年も 回収は絶賛継続中ですっ!よろしくお願いしまーす^〇^
(そしてエコキャップも実は並行して収集しております。)
【最新】
◆エコキャップ回収運動 報告 2021年8/17 現在 累計 15,093個回収
◆プルタブ回収運動 報告 2022年2/10 現在 5.6kg回収
飲み物を飲み終えたら ゴミになり捨てられるものですが、 分別をすれば わずかでもかけがえのない資源になります。
ワクチンや福祉器具への交換の助けにもなるそうですので
是非今後とも皆様のご協力お願いいたします。(_ _)
エコキャップ・プルタブを お持ちいただいた方 は
日頃の感謝をこめ マジでささやかな ノベルティを差し上げます。(数量限定)
マスコットウチ もしくは事務員おーちゃん にお声がけくださいね。
以前にお伝えしましたが、2022年1月15日(土)
大阪産業創造館(大阪市中央区)4Fイベントホールにて
大阪市印刷工業組合とMEBICのコラボイベント
『ペーパーサミット』が開催されました。
私たち美生社もクリエイター様とのコラボで企画した
自社製品をひっさげて出展して来ましたよ!!
出品した商品はこちらです☆
高本洋志 氏 https://humorgreenhue.com/
ペーパークラフト
横型ノート
缶バッジ
ハピネス☆ヒジオカ 氏 http://happihiji.blog100.fc2.com/
天満かず子シリーズ
メモ帳
缶バッジ(大)(小)
通天閣ロケット(展示のみ)
会場は午前11時からたくさんの人で賑わいました。
新型コロナ感染対策で入場者数を制限していたので
一時、入場待ちの列ができるほど。
自社製品を企画し、対面販売するという経験がこれまで無かったので
スタッフ全員、どうなることかとドキドキしながら参加したのですが
弊社ブースにも大勢の方が訪れて下さいました!
自分たちの商品を作るのはもちろん
ラッピングやディスプレイの仕方なんかも手探りで用意したので
商品をお客様に手に取って頂けたときの嬉しさといったら!
貴重なお話や暖かい声を沢山賜りましたおかげで
あっという間に開催時間が終了しました。
ご来場頂きましたお客様、主催者・関係者の皆様、
ありがとうございました!!
製版部:滝
12月18日(土)、QC活動&委員会活動報告会をしました。
QC活動
◼階段の側面の有効活用
◼在庫紙でお絵かき帳作成
委員会活動
◼広報委員会…WEB版会社案内(クリックで飛べます)作成、社外広報活動、SNS・ホームページの運用
◼新規事業委員会…業務管理ソフトの運用、【ペーパーサミット2022】(2022年1月15日開催)に向けての
自社製品を開発、販売
◼品質管理委員会…JapanColor認証の更新、chatworkを使ったアナウンス、事故分析・報告書の刷新
◼CSR環境委員会…CSR認定のツースター取得、エコロジー活動、インキ導入検討
◼保険安全コロナ対策委員会…コロナ対策の消毒、4Fマット押さえバーの補修、1F通路のライン引き
それぞれに改善点、反省点、来年度の目標などを発表しました。
また、後半は勉強会として
CSR・JPPS認定担当者による情報管理に関する講習をし、
最後に社長が講師となり、デザイン思考などの講習をしました。
新型コロナウイルスが落ち着いてきたかと思えば、最近ではオミクオロン株が出現しまだまだ油断は
できない状況が続いております。
こんなご時世でもできることはないかと前を向いて、アフターコロナではなくwithコロナの意識で
行動し、一歩ずつ進歩して行こうと思えるような、そんなポジティブな発表会になりました。
製版部:吉實