継続は力なり。

皆さん、こんにちは。
もう気がつけば三月になりますが、今年の目標に向かっての努力は続けられていますでしょうか。

前回は、「今年の目標をがんばろー!」という記事を更新していますが、
今回は目標を達成する為に「努力を継続させるには」にフォーカスしてみたいと思います。

 

名称未設定-1

皆さんは三日坊主になってしまった経験ないでしょうか。

新しいことを始めようと思い、行動しただけ褒めて上げたいところですが
結局目標に達成していない、なんてことがよくありがちですよね。
残念ながら僕自身がそうです(苦)


後で紹介しますが、そもそも人間の脳はやる気が続かないようにできているそうです。

しかし努力は工夫をすると継続できるそうなので
そんな工夫を少しだけ紹介したいと思います。

 


・大きすぎる目標を立てず、小さくて近い目標を立てる。

最終目標だけを大きく設定しがちですが
自分が達成できそうな目の前の目標、サブゴールを設定するといいそうです。このサブゴールを達成するたびに、自分のなかで成功体験となり、自信が生まれ、

この小さな自信が次の目標への糧となります。そして、出来ていったことを書留め確認すると
実感が湧き、また前に進もうと思えます。

小さい目標を達成するごとに自分にご褒美をあげるのも効果的だそうですよ。

遠い目標を掲げても実感がわかないですもんね。

 


・目標を紙に書いて目に見える場所に貼る。

毎日、書いた目標が目に入るたびに、自分の中で明確化されていきます。成功している人の9割近くが、目標を紙に書いてはっていたそうです。
そしてその目標を頭の中で考えているだけでなく、毎日、口に出して言うことで、自分の目標を自分の耳で聴くことになりより深く脳に焼きつけることができます。

 

 

・努力を快楽にする

少し難しい話になりますが、「勉強をしよう!」とやる気が出ているときは脳内ではアドレナリンというホルモンが出ているそうですが、ゲームやマンガ等の楽しいことをする時は快楽ホルモンのドーパミンがでているそうです。
アドレナリンは継続できないのですが、ドーパミンは継続を強制するんだそうです。
タバコなどもドーパミンを無理矢理放出させて満足感を感じるようになってしまい、やめるのが難しくなります。


好きなことを続けるときは「努力しよう」という意識で行動していないような気がします。当然といえば当然ですが、「やらなくちゃ」より「やりたい」の方が確実に続きますよね。
これを言ってしまうとおしまいなのですが、
そもそも目標自体が好きなことに関係していなければ続けるのは難しいのかもしれません。

ちょっと、目標に向かっての努力が難しくなってきたらもともと自分が好きだったこととうまく組み合わせると「やりたい」状態になれるかもしれませんね!

 

 

今回は努力を継続するこつをいくつか紹介させて頂きましたが、いかがでしたか。

僕自身、目標を立ててちゃんと達成したことがあまりないので
情報を調べていてなるほどと思うことがたくさんありました。

すこしづつ、楽しんで最終目標を目指したいと思います。

 

製版部:吉實